乾燥しやすい季節やもともと乾燥肌の方はハンドクリームは必須のアイテムですよね!
せっかく使うなら上質なブランドの物を使用してみたいと感じている方も多いのではないでしょうか?😄
特に美容にこだわっている方々から根強い人気がある『Aesop(イソップ)』はSNSや雑誌で良く登場する人気のブランドです!
乾燥肌や手荒れで悩んでいる方なら、そんな評判良いブランドのハンドクリームは「本当に良いのかな?」と気になりますよね😊
そこで今回は、『イソップ』のハンドクリームを実際に使用した感想や特徴についてまとめています!
Aesop
\ハンドクリーム/
- 種類・値段・香り
- 使用期限
- キレイに使い切る方法
- 口コミレビュー
そんな方はぜひ見てみてくださいね!
Contents
『イソップ ハンドクリーム』
種類

【種類】
- レスレクション
ハンドバーム - レバレンス
ハンドバーム
イソップのハンドクリームは全部で2種類用意されています。
それぞれ成分や香りが違うので、実際に店舗でお試しをして、ご自身の好みを見つけるのがおすすめです😄
後ほど細かく紹介していきます。
ボディバームとの違い

ハンドクリームと似ているものにボディーバームがあります。
多少のつけ心地や香りが変わるので購入する際は気をつけてください。
ボディーバームは、かかとやひざ、ひじといったより乾燥がしやすい箇所に使用するクリームになります。
全身に使いたい方は、ボディーバームの方がおすすめです。
香りはシトラス系でフレッシュな香りが楽しめます!
『イソップ ハンドクリーム』
値段・香り・サイズ
レスレクションハンドバーム

商品名 | レスレクション ハンドバーム |
---|---|
値段 |
|
主な成分 |
|
つけ心地 | うるおいに満ちた・しなやか・べたつかない |
柑橘系の爽やかな香りが楽しめる「レスレクション ハンドバーム」
つけ心地はベタつかずしっとりとした仕上がりに!
サイズを3段階から選べるので、気に入ったらボトルサイズで持っておくとお得です。
レバレンスハンドバーム
この投稿をInstagramで見る
商品名 | レバレンス ハンドバーム |
---|---|
値段 |
|
主な成分 |
|
つけ心地 | とてもやわらか、べたつかない |
よりウッディな香りを楽しめる「レバレンス ハンドバーム」です。
柑橘系の成分は入っていますが、ウッディな香りが強く感じられます。
こちらのハンドクリームもベタつかず、しっとりさをキープしてくれます!
『イソップ ハンドクリーム』
成分

『イソップ』の製品には、植物由来成分と人工成分をバランス良く組み合わせています。
っと残念がる方もいらっしゃいますが、科学的に検証されたお肌にいい成分を厳選して作られています。
また、刺激の強い成分に関しては、国が決めている基準値を大幅に下回る割合で配合しているそうで、安全性をしっかり考えた製品です。
『イソップ』を初めて使う方は、顔以外のお肌で少しテストすることがおすすめされています。
イソップ製品を顔以外の肌でテストをいただくことをおすすめします。その場合は肌の反応を見るため24時間お待ちください。もし肌に異常がなければ、再度同じプロセスを繰り返します。同様に24時間置き、肌の反応を見てください。
引用元:Aesop
店舗でスタッフが相談にのってくれるので、製品が自分に合うのか心配な方は、直接聞くのがおすすめです!
子供には使える?

『イソップ』の製品は、乳幼児の使用を前提とした作りにはなっていないそうで、使用を推奨していません。
しかし、自分自身でハンドクリームを使用して、その手でお子様を触るくらいであれば大丈夫とのこと。
なので、直接乳幼児には使用しない方が良いでしょう。
『イソップ ハンドクリーム』
使用期限

【使用期限】
- 約1年間
『イソップ』のハンドクリームは約1年間使うことが出来ます。
普通に使っていると75mlの大きさで1~2ヶ月ほど使えるので、十分な使用期間がありますね!
『イソップ ハンドクリーム』
キレイに使い切る方法

ハンドクリームを使っていて、結構多いのが「チューブが割れちゃう」という声です。
『イソップ』のハンドクリームが入っているパッケージはアルミ製なので、どうしても折れ曲がると破れやすくなってしまいます。
これは、環境問題を意識している『イソップ』がなるべく再生可能な素材を使い、商品を提供している背景があるそうです。
さらに、人工的な防腐剤の使用を最小限に抑えることと一度外に出たクリームが中に戻らず酸化防止になるためアルミ製になっています。
ただ、鞄に入れて持ち歩いている時に
という経験は避けたいですよね……
ここでは、破らず使い切る方法を紹介していきます!
丁寧に巻いていく
キレイに使い切る1つ目の方法は、下の方から絞り出していき、丁寧に巻いていく方法です。
一度巻いた部分は動かさないようにすることが大切です。
何度も動かすことで負荷がかかり、敗れる原因になります。
この投稿をInstagramで見る
キレイに使い続けるなら上記のように折れ曲がった箇所をなるべく作らないように使っていくのがコツです!
下から丸めて使っていくことで、破らずに使い切ることが出来ました!
チューブ絞り器を使う

アルミチューブをキレイに絞り出す2つ目の方法は、「チューブ絞り器」を使うことです。
絞り器に装着して、くるくる回すだけでキレイに取り出せるので便利!
- 歯磨き粉
- スキンケアグッズ
- 絵の具
ハンドクリーム意外の用途にも使えるので、気になる方はチェックしてみてください!
チューブ絞り器について詳しく知りたい方はこちらから


『イソップ ハンドクリーム』
破れてしまった時の対処法
そんな方は衛生面も考えて別の容器に移し替えるのがおすすめです。
詰め替えた後は破れる心配がないので安心です。

中にはテープで穴を塞いで、そのまま使う方もいるそうなので、どうしても『イソップ』のアルミチューブをそのまま使い続けたい方はそちらも試してみてください。
その際は、またクリームが溢れ出ても困らないように袋に入れて保管するのがおすすめです。
『イソップ ハンドクリーム』
口コミ

【イマイチな口コミ】
- 香りが苦手だった……
【良い口コミ】
- ベタつかない!
- 香りが良い!
- 保湿をしっかりしてくれる!
『イソップ』のハンドクリームのイマイチな口コミとしては「香り」に関してが多かったです。
特に、草木の香りが強い「レバレンス ハンドバーム」は、好き嫌いが分かれるようです。
購入する前に店舗で香りを確認しておくのが安心ですね!
良い口コミとしては、「ベタつかなくて使いやすい!」という声が非常に多いです。
ベタつくと物に触れづらいので困りますよね。
スマホやパソコンに跡が残ると結構気になるので、サラッとした仕上がりはとても使いやすいです!
もちろん、保湿効果も高いので「カサカサ肌が良くなった!」という声も多かったですよ!
『イソップ ハンドクリーム』
実際に使った感想

『イソップ』のハンドクリームを実際に使ってみて、やはりベタつかずサラッとした仕上がりが嬉しいポイントです!
自分は乾燥肌で、冬場になるとあかぎれに悩まされるのですが、『イソップ』のハンドクリームを使った後は改善されたのでとても満足しています。
香りは柑橘系の「レスレクション ハンドバーム」の方が好みだったのでこちらをチョイスしました。
癒やし効果もあり、とてもいい香りですよ!
つけ始めはちょっと香りが強く感じる方もいると思うので、周りの目が気になる方は電車やエレベーターなどの密室でつけるのは避けたほうが良いかもしれません。
アルミチューブのタイプは持ち運びにも便利なので、外でも使いたい方は「75ml」の容量が使いやすいと思います。
それより大きいタイプは自宅用に置いておいて、必要な分だけ別の容器に入れて持ち運ぶのも良いですね!
『イソップ』のハンドクリームはとてもおすすめなので、ぜひ使ってみてください!
『イソップ ハンドクリーム』
購入方法
通販・お取り寄せ方法

【購入できるオンラインストア】
主に上記のオンラインストアで購入が可能です。
イソップ以外ではポイントも貯まるので、よく利用する方はチェックしてみてください。
店舗情報
この投稿をInstagramで見る
直営店や百貨店、セレクトショップで取り扱いがあります。
まとめ
Aesop
\ハンドクリーム/
- 種類・値段・香り
- 使用期限
- キレイに使い切る方法
- 口コミレビュー
今回は『イソップ』のハンドクリームを使用した感想や特徴、キレイに使い切る方法についてまとめました。
上質なハンドクリームを探している方は、一度イソップのハンドクリームを試してみてください🥰


〜こちらもおすすめ〜

Aesopのレビュー
【ボディソープ】

【ハンドソープ】

【ボディバーム】

【スクラブ洗顔】

【ハンドジェル】
