40代にして20代のようなお肌を持つ石井美保さんは、クレンジングから洗顔、メイクまで、幅広い知識を持っている人気の美容家さんですよね。
毎日メイクをしている女性にとって「クレンジング」は必須なので、透き通るようなお肌を持つ石井美保さんが、どのようなクレンジングアイテムを使っているのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?😄
そこで今回は、石井美保さんがおすすめしている「クレンジングアイテム」や選び方、やり方についてまとめてみました!
現在使用しているクレンジングが合わないと感じている方はぜひ気になるアイテムを試してみて下さい😊
Contents
石井美保さん おすすめクレンジングのまとめ
〈石井美保さんプロデュース〉パーフェクショネール クレンジングフォーム
ビューティーザバイブルで気になったパーフェクショネールクレンジングフォームを買って使ってみたけど、押し洗いだけで本当にメイクが落ちてびっくりした
W洗顔不要だし敏感肌の自分に合ってるしこれは使い続けたい pic.twitter.com/5dHljxTuYf— hariyuu (@huamo13) January 16, 2022
商品名 | パーフェクショネール クレンジングフォーム |
---|---|
価格 | 4,708円(税込) |
容量 | 150ml |
石井美保さん自らがプロデュースした「パーフェクショネール クレンジングフォーム」です。
お肌を擦ってしまうとシワやシミの原因になってしまうため、押し洗いをして使えるように“泡”タイプのクレンジングに仕上げています。
さらに、きめ細かな泡のおかげでメイクや汚れを吸着し、これ一本で洗顔とクレンジングの効果が得られるんだとか🥰
特に何度も洗顔を繰り返すとカサカサとしてしまう乾燥肌のタイプの方には相性の良い一本です。
〈DECORTÉ(コスメデコルテ)〉 AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n
商品名 | AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n |
---|---|
価格 | 11,000円(税込) |
容量 | 150ml |
メイクアップ料や酸化皮脂までしっかり落とせるコスメデコルテの「AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n」
1個で1万円台という非常に高額な価格ですが、毎日使用せず、月に一回のスペシャルケアに使用するのがおすすめだそうです😄
ちなみに石井美保さんは夜にメイクを落とし忘れてしまった際の応急処置としても使用することがあるみたいですよ!
疲れてしまった時の救世主ですね😌

〈CHANEL(シャネル)〉サブリマージュ デマキヤン コンフォート N

商品名 | サブリマージュ デマキヤン コンフォート N |
---|---|
価格 | 13,200円(税込) |
容量 | 150ml |
肌の上でマッサージするようになじませると、ジェルが繊細なオイルに変化するシャネルのクレンジングジェル。
さらに水が組み合わさるとミルク状に変化し、メイクや汚れをしっかりと吸着します。
使い終わった後はお肌が潤い、スッキリと洗い上げるため、W洗顔は不要です😄

〈SENSAI(センサイ)〉SP クレンジング ミルク s
商品名 | SP クレンジング ミルク s |
---|---|
価格 | 6,050円(税込) |
容量 | 150ml |
センサイの「SP クレンジング ミルク s」は、肌タイプを問わず使用できる万能なクレンジングです。ミルキーでしっとりとした感触で、刺激の少ない使い心地は、乾燥肌や敏感肌の方も使いやすくなっています😊
とても優しい洗浄力のため、軽くメイクアップした際に使用するのがおすすめされています!
さっぱりとした使い心地がお好みなら、オイル クレンジングをチェックしてみてください。

〈BOBBI BROWN(ボビィ ブラウン)〉スージング クレンジング オイル

商品名 | スージング クレンジング オイル |
---|---|
価格 | 5,390円(税込) |
容量 | 200ml |
ボビィ ブラウンの「スージング クレンジング オイル」は、6つの植物由来の成分を配合し、サラッとした使い心地のクレンジングオイルです😄
あっさりとはしていますが、お肌になじませることで、オイルがメイクを浮き上がらせ、スルッと落とせます。
さらに保湿成分を含んでいるため、お肌のバリアを手助けし、後肌もしっとりと潤います。
ベタつかずにお肌のつっぱり感を抑えたい方はぜひチェックしてみてください。

〈ALBION(アルビオン)〉 エクシア クレンジングオイルジェル

商品名 | エクシア クレンジングオイルジェル |
---|---|
価格 | 6,600円(税込) |
容量 | 150g |
ベストコスメを受賞しているアルビオンの「エクシア クレンジングオイルジェル」は、澄んだ明るいお肌へ導く、オイルジェルタイプのクレンジングです。
濃密なオイルジェルがメイクや汚れと素早く馴染み、スッキリと洗い流します。
さらに、洗い上がりもツルツルと仕上がるため、乾燥肌の方でも安心して使用できるクレンジング。
また、ニオイや使い心地の良さも人気の理由となっているようです!😊

〈FEMMUE(ファミュ)〉クレンジングバーム
商品名 | クレンジングバーム |
---|---|
価格 | 5,280円(税込) |
容量 | 50g |
ファミュの「クレンジングバーム」は、蜂蜜のようなトロッとした柔らかい使い心地のクレンジングアイテムです。
なめらかなテクスチャーはお肌の温度で徐々に溶け出し、負担が少ないなめらかな質感に変わっていきます。
そして、メイクだけでなく浮き上がった角質や毛穴の汚れまで落としてくれる優れものです。
また、クレンジングバームは高保湿のため、使えば使うほどツルツルお肌に導いてくれるのも魅力🥰
〈THREE(スリー)〉 クレンジングオイル

商品名 | クレンジングオイル |
---|---|
価格 | 4,950円(税込) |
容量 | 185ml |
THREEのクレンジングは、お肌にまろやかに広がるクレンジングオイル。
メイクや汚れを吸着しやすく、メイクを落としづらい厚化粧の際にも役立つ洗浄力の高さが魅力です😊
さらに、お肌の無駄なものを落としながらも、洗い上がりはしっとりと仕上がるため、つっぱる感じのない優しい使い心地も感じられます。
香りは柑橘系の爽やかな香りで、使用している最中も癒やしの時間を演出😌

〈ゲラン〉アベイユ ロイヤル クレンジング オイル

商品名 | アベイユ ロイヤル クレンジング オイル |
---|---|
価格 | 8,140円(税込) |
容量 | 150ml |
大気汚染物質もオフするゲランの「アベイユ ロイヤル クレンジング オイル」
成分には蜂蜜と稀少なロイヤルゼリーを含み、肌負担が少なく、甘い香りが楽しめるオイルです。
フェイス、アイ、リップなど、様々なメイクに対応し、ウォータープルーフタイプの落としづらいメイクもしっかり落とせる洗浄力の高さが評価されています😄

石井美保さんがおすすめするプチプラ クレンジング アイテム
ここからは石井美保さんがおすすめするプチプラのクレンジングアイテムをまとめています!
コスパ良く揃えたい方はぜひチェックしてみてください!

〈アユーラ〉ポイントメイクオフ

商品名 | ポイントメイクオフ |
---|---|
価格 | 2,200円(税込) |
容量 | 100ml |
洗顔で落としきれなかったメイク汚れを落とすために使用しているというアユーラの「ポイントメイクオフ」
美容液仕立てのテクスチャーが汚れを落としながら、目元や口もとのくすみを防いでくれるんだとか!
さらに色鮮やかですが色は天然成分によるもので、アルコール・鉱物油・防腐剤(パラベン)無添加の優しい使い心地が特徴です!

〈2e(ドゥーエ)〉クレンジングジェル

商品名 | ドゥーエ クレンジングジェル |
---|---|
価格 | 1,980円(税込) |
容量 | 95g |
資生堂の低刺激スキンケアブランド2e(ドゥーエ)の「クレンジングジェル」は、無香料、無着色、パラベン無添加など、お肌に優しい作りのクレンジングです😊
みずみずしいジェルはのびが良く、ファンデーションや日焼け止めを落とし、しっとりと洗い上げます。頑固なメイクは少しくるくるとなじませると綺麗に落ちやすくなるそうです!
敏感肌の方におすすめなクレンジングジェルなので、洗い上がりがつっぱる感じになる方は一度試してみて下さい😌
また、2,000円で購入できるコスパの良さも嬉しいポイント。
〈COVERMARK(カバーマーク)〉トリートメント クレンジング ミルク

商品名 | トリートメント クレンジング ミルク |
---|---|
価格 | 3,300円(税込) |
容量 | 200g |
合成香料、着色料、アルコール無添加でお肌の負担を抑えたカバーマークの「トリートメント クレンジング ミルク」
まろやかなミルクでメイクを浮き上がらせ、スルッとオフできる一本です😄
そして、美容液成分89%を配合しているため、クレンジングしているのに、お肌をもちっと柔らかい手触りに。
お手頃価格でクレンジング力と保湿力の両方が手に入るコスパの良いクレンジングアイテムです。

石井美保流|クレンジングの選び方

【選び方】
■しっかりめ/厚化粧
オイル・ジェルタイプ
■うすめ/ナチュラルメイク
ミルク・フォームタイプ
クレンジングを選ぶ際は、その日に使用しているファンデーションに合わせるのがポイントとのこと。
お仕事やディナーなど、大切な場面でしっかりとしたメイクを行っている場合には洗浄力の強い「オイル」や「ジェル」タイプのクレンジングがおすすめだそうです😊
反対に休日で特に下地のみで済ませている場合は、洗浄力が強すぎるとお肌への負担が増え、乾燥やくすみの原因になってしまうそうなので、優しい使い心地の「ミルク」や「フォーム」タイプがおすすめなんだとか!
もちろん「オイリー肌」や「乾燥肌」、「敏感肌」によっても相性の良いクレンジングアイテムは異なるそうなので、化粧の濃さで使い分けながら、ご自身に合うクレンジングを見つけてみて下さい☺️
石井美保流|クレンジングのやり方

- クレンジングを多めの量で取る。
※500円玉よりふたまわりほど大きいくらい - 両手になじませながら、お肌に優しく当てて、そのままゆっくり大きく動かす。
※摩擦が加わるようにこするのはNG - 薄い皮膚を引っ張らないように手のひらで包み込むようにお肌になじませる。
※お肌はサランラップくらいの薄さしかないと思ってやると◎ - クレンジング後、冷たすぎない水で洗い流す。
※熱いお湯やシャワーで洗い流すのはNG - 正面を10回すすいだら、顔を90度に傾けて左右を5回ずつ、おでことアゴも5回ずつ洗い流す。
- 30回ほどを目安に行い、すすぎ残しがなくなれば完了です!
- タオルで顔を拭く際も優しくお肌に当てて水気を取りましょう!
特に石井美保さん流としては「熱いお湯」と「シャワー」は絶対避けてほしいとのこと。
本来必要な油分や潤いが流れてしまい、カサカサとしたお肌になりやすくなるそうです。
さらにシャワーの水圧によってシミができる原因にも……。
普段シャワーなどは使いたくなりますが、この機会にお肌に優しいクレンジング方法を試してみて下さい🥰
〈美容家〉石井美保さん
名前 | 石井美保 |
---|---|
生年月日 | 1976年生まれ |
職業 | 美容家/美肌サロン主宰/Riche(リッシュ)代表 |
@miho_ishii | |
Youtube | https://www.youtube.com/channel/UCG-aXwyDHQtpbiQNQA30qtA |
石井美保さんは美容家として、日々幅広い世代の方々に美容アイテムや使い方について情報を発信しています。
さらに、まつげエクステ&ネイルサロン「Riche(リッシュ)」の代表も務め、お肌だけでなく、目元や指先など、細かい部分の美しさにもアプローチしている人気美容家です!
様々な化粧品を試し、美しさへの追求を地道に続けたことで、現在では40代とは思えない美しいお肌の持ち主。
その美貌に憧れて、同年代から若い世代まで幅広い女性から支持されています😄
また、書籍も出しているので美容について学びたい方はこちらもチェックしてみてください。
まとめ
今回は石井美保さんがおすすめするクレンジングについてまとめました!
洗顔と同じくらい大切なクレンジングなので、ぜひご自身に合うアイテムを見つけてみて下さい😌