摩擦0洗顔を推奨している石井式メソッドでは、スキンケアアイテムだけでなく、顔を拭く「タオル」も非常に大切なアイテムになっています!
美容家・石井美保さんは若々しく透明感のあるお肌の持ち主なので、美容好きの方は参考にしている方も多いはず。
実際に石井式メソッドを実践している方は、ふと石井美保さんが使用している洗顔タオルが気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?😄
そこで今回は、石井美保さん愛用のタオルや使い方についてもまとめています!
より充実したスキンケアを行いたい方は上質なタオルも取り入れてみて下さい😌
Contents
石井美保さんのおすすめタオルはこれ!
〈ファイバー アートステューディオ〉シルク超長綿リバーシブルタオル ウォッシュタオル

商品名 | シルク超長綿リバーシブルタオル ウォッシュタオル |
---|---|
価格 | 2,530円(税込) |
素材 | 片面:絹100% 片面:綿100% グランド:綿100% |
サイズ | 34×35cm |
石井美保さんが実際に愛用しているのは「FIBER ART STUDIO(ファイバー アートステューディオ)」のシルク超長綿リバーシブルタオル ウォッシュタオルです。
シルクパイルと超長綿シャーリングの2種類の異なるファブリックを使用したこだわりのあるタオルで、柔らかい肌触りと吸水性の良さを兼ね備えています。
シンプルなホワイトのカラーで、まるでホテルで使用されているかのような上品な見た目も魅力です😌
【タオルの種類】
●バスタオル
60×125cm
14,300円(税込)
●フェイスタオル
34×80cm
4,950円(税込)
●ウォッシュタオル
34×35cm
2,530円(税込)
美保さんはウォッシュタオルを洗顔用のタオルとして使っているそうですが、ウォッシュタオル以外にも、もう少し大きめの“フェイスタオル”や大判な“バスタオル”も販売されています。
顔だけでなく、身体や髪の毛への摩擦も抑えたい方は併せてチェックしてみてください😊
その他シルクを含んだタオル

シルクを使用した上質なタオルが他にないのか気になったので、ここではシルクを含むつやふわなタオルをまとめています😊
UCHINOタオル ご褒美つやふわシルクN

商品名 | ご褒美つやふわシルクN |
---|---|
価格 | 約1,500円(税込) |
素材 | 絹55%、綿45% |
サイズ | 約34×40cm |
タオルの他にもパジャマや洋服なども展開している「UCHINO(ウチノ)」では、シルクを半分以上も含んだつやふわなタオルを販売しています。
世界中から厳選した素材のみを使用したプレミアムなラインになっているので、肌触りや機能性にとことんこだわったタオルです😊
シルク素材の他にも繊維の宝石と呼ばれる「シーアイランドコットン」を使用したシリーズもあるので、シルク素材が苦手な方はこちらもチェックしてみてください。
KuSu 今治ウォッシュタオル

商品名 | KuSu 今治ウォッシュタオル |
---|---|
価格 | 約1,000円(税込) |
素材 | オーガニックコットン89%、シルク11% |
サイズ | 約33cm×34cm |
「KuSu」のタオルはオーガニックコットンと一緒にシルクが含まれたお手頃価格のタオルです。
コスパ良く柔らかい使い心地のタオルを探している方は一度チェックしてみてください😄
石井美保さん流|洗顔タオルの使い方

【ポイント】
- 肌触りが優しく、吸水性の良いものを選ぶ
- タオルは半年に1回買い換えるのがおすすめ
- 顔を拭く専用のタオルを用意する
- 摩擦を与えないように拭く
洗顔タオルを使う際は上記のポイントに気をつけて下さい!
美保さんはタオルの使い方だけでなく、タオルの種類や交換頻度も徹底していますよ😊
肌触りが優しく、吸水性の良いものを選ぶ

お肌への負担を最小限に抑えるために最も重要なポイントとなるのがタオル選びです。
消耗品のタオルはコスパの良い物を選びたくなりますが、お肌のことを考えるなら「肌触り」や「吸水性」に優れたものがやはりおすすめ!
高級ホテルで使用されているような柔らかく、ふわふわとしたさわり心地のタオルを選びましょう!
タオルは半年に1回買い換えるのがおすすめ

タオルは日々使っていると、どうしても表面がごわついてしまい、そのごわつきがお肌へのダメージにつながってしまうそうです。
そのため、お肌へのダメージを抑えるために、タオルを半年に一度買い換えるのがベストなんだとか!
よりスキンケア効果を高めたい方や金銭面的に余裕のある方は、ぜひタオルを定期的に交換してみて下さい😄
顔を拭く専用のタオルを用意する

タオルは家族皆で共有している方も多いと思いますが、もし長く洗顔タオルとして使用したい場合は、顔を拭くタオルを専用で用意しておくのがおすすめ。
そうすることで、使用頻度が少なくなるため、生地の劣化やごわつきを防げるそうです。
ちなみに、美保さんは入浴後も顔はバスタオルで拭かず、洗顔用タオルで拭く徹底ぶり。
自分しか使わないタオルだからこそ、こだわり抜いたタオルを用意して、スキンケアを楽しんでみて下さい!🥰
摩擦を与えないように拭く

【洗顔タオル使い方】
ポンポンと肌に優しく当てるように使う
洗顔後、タオルを使用する際は、摩擦を与えないようにするだけで大丈夫です!
ついゴシゴシと水を拭き取りたくなりますが、優しくタオルを押し当てて水滴を吸い取るように拭いていきましょう😊
洗顔タオルの代用品

もし手軽に洗顔後の水気を拭き取りたい場合は、「ティッシュ」や「キッチンペーパー」を使用して拭き取るのも良いそうですよ!
ただ、個人的にキッチンペーパーはちょっとガサガサした感じがあるので、“鼻セレブ”のような優しい肌触りのティッシュを使用するのがおすすめです😄
もちろんティッシュを使用する場合でも擦らないように気をつけましょう!
〈美容家〉石井美保さん
名前 | 石井美保 |
---|---|
生年月日 | 1976年生まれ |
職業 | 美容家/美肌サロン主宰/Riche(リッシュ)代表 |
@miho_ishii | |
Youtube | https://www.youtube.com/channel/UCG-aXwyDHQtpbiQNQA30qtA |
石井美保さんは美容家として、日々幅広い世代の方々に美容アイテムや使い方について情報を発信しています。
さらに、まつげエクステ&ネイルサロン「Riche(リッシュ)」の代表も務め、お肌だけでなく、目元や指先など、細かい部分の美しさにもアプローチしている人気美容家です!
様々な化粧品を試し、美しさへの追求を地道に続けたことで、現在では40代とは思えない美しいお肌の持ち主。
その美貌に憧れて、同年代から若い世代まで幅広い女性から支持されています😄
また、書籍も出しているので美容について詳しく学びたい方はこちらもチェックしてみてください。
まとめ
今回は、石井美保さんがおすすめする「洗顔タオル」についてまとめてみました!
お肌への負担を最小限に抑えたい方は、ふわふわな使い心地のタオルに変えてみてはいかがでしょうか?🥰