靴磨き

【靴磨き】 最低限必要な道具5選!シューケアグッズを使う順番も紹介!

靴をキレイに出来る道具が知りたい!

靴磨きするのに最低でもどの道具を揃えれば良いのかな?

 

そんな悩みを解消しましょう!

私も革靴を初めて買ったときには、どんな道具を使えば良いかわかりませんでした。

仕事やプライベートで靴磨きをする中で「これは絶対に必要だな!」っと感じた物を紹介していきますね!

なので今回は、

  • 靴磨きに最低限必要な道具5選
  • シューケアグッズを使う順番

 

Contents

靴磨きに最低限必要な道具5選

最低限必要な道具
  • リムーバークロス
  • シューケアクリーム
  • ステインリムーバー
  • 馬毛ブラシ
  • 豚毛ブラシ

上記の5点は、自分自身が靴磨きをする中で必ず持っておいたほうが良いと思うシューケアグッズです。

それぞれを見てきましょう!

 

リムーバークロス

リムーバークロス」は汚れを落としをする際に使用する【布】ですね。

何度か使用してから洗って繰り返し使用することも可能です。
※色が付いてしまう可能性があるので、他の洋服とは洗わないようにしてください!

靴の古いクリームや汚れを落とす際に必ず必要なので、用意しておくと良いですよ。

 

シューケアクリーム

シューズのケアで欠かせないのは「クリーム」。

革に保湿と栄養を与え、キレイに保ってくれますよ。

自分の履いている靴の種類や色に合わせて、クリームを選択してくださいね。

色々あって悩んでしまいますが、最初に買うならどんな色にも使える「ニュートラル」がおすすめです。

 

さらにおすすめのクリームを知りたい方はこちら

【靴磨き】革靴の手入れにおすすめのクリーム3選!乳化性と油性の違いとは?靴磨きでおすすめのクリームって何があるのかな? 乳化性と油性の違いがわからない! 初めはクリームを選ぶ時にどっちを選べば良い...

 

 

ステインリムーバー

ステインリムーバー」は靴の汚れを落とす道具です。

布に適量を付けてこするだけで、靴の古いクリームや汚れを落とすことが出来ますよ。

毎日やる必要はなく、初めはシューズが汚れてきたかな?っと思う時に行うくらいで大丈夫です。

 

馬毛ブラシ

馬毛ブラシ」は靴を磨く前にホコリや表面の汚れを落とす時に使用するブラシです。

手触りは柔らかく、靴にも優しい素材になっています。

その日履き終わったシューズを磨いてあげるだけでもキレイに保ちやすくなりますよ。

ブラシは手入れする時の必須アイテムです。

 

豚毛ブラシ

豚毛ブラシ」はクリームを馴染ませる時に使用します。

クリームを布で付けただけだと表面に残りやすいので、しっかり全体に馴染ませたい時に仕上げとしてブラシをかけていきます。

豚毛の特徴は馬毛よりも固くコシがあるのが特徴です。

豚毛でこすったら靴が傷ついてしまうのではないか?っと思う方もいますが、気にしなくても大丈夫です。

最後の仕上げをすることで、革に輝きが出てきますよ!

 

シューケアグッズを使う順番

ここまで必要最低限の靴磨きの道具を見てきました。

それでは使う順番はどうするのか?それをここからは見ていきましょう!

シューケアグッズの使う順番として、

  1. 馬毛ブラシ
  2. リムーバークロス&ステインリムーバー
  3. シューケアクリーム
  4. 豚毛ブラシ

以上のような順番で使っていきましょう!

 

ホコリを落とす

靴に紐が付いているタイプであれば、靴紐を取ってから、紐の付いていた内側の部分までしっかりブラッシングしていきましょう。

意外と忘れがちですが、ホコリがたまりやすい場所なので忘れずキレイにしてくださいね!

そして、表面とコバの部分もブラッシングして、全体的に磨けたら古いクリームを取っていきます。

 

汚れを落とす

リムーバークロスにステインリムーバーの液体を適量付けましょう。

2~3滴垂らしたぐらいで大丈夫ですよ。

全体的に小さく円を描くように拭いていきます。

そして、汚れ落としをする時の注意点があります!

【汚れ落としをする際の注意点】

  • ステインリムーバーを付けすぎない。
  • 同じ場所を何度も拭かない。
  • 布の位置を少しずつ替えながら拭いていく。

 

ステインリムーバーを付けすぎない。

布にステインリムーバーをドバドバかけてしまうのはNGです!

革に無駄にリムーバーを付けてしまうことになり、革を傷める原因になってしまいます。

2~3滴をつけて、拭きながら足りなくなったらまたリムーバーを付けるという工程を繰り返していきましょう。

 

同じ場所を何度も拭かない。

汚れが落ちにくいからといって同じ場所を何度も拭いてしまうのも良くありません!

革の色が落ちてしまったり、くすみの原因になってしまいます。

また、乾燥を促してしまい、ひび割れを起こしやすくしてしまう可能性があるので、過剰に拭きすぎないように気をつけてください。

 

布の位置を少しずつ替えながら拭いていく。

靴を拭いていくと、布に古いクリームが付くのでずっと同じ位置で拭いてしまうと汚れを落としにくくしてしまいます。

ある程度拭いたら、布の綺麗な部分を使うようにしましょう。

 

クリームで保湿する

汚れを落とせたら次はクリームで潤いを与えていきましょう。

リムーバーを使った後、そのまま放っておくと乾燥の原因になります。

乾燥を防ぐためにクリームを付けてしっかり保湿してくださいね!

もし色が抜けてしまっている場合は、色付きのクリームで何回か重ねてあげると元の色に近づけることが出来ますよ。

ただ、クリームも過剰に付けすぎるのは良くありません。

大量に付けても革に浸透しないのと表面にクリームがとどまってしまい逆に良くありません。

クリームを付けすぎないように気をつけましょう!

 

クリームを馴染ませる。

最後の仕上げに「豚毛ブラシ」でクリームを馴染ませていきます。

色々な方向からブラシをかけることで全体的にクリームを行き渡らせる事が出来ますよ!

しっかり仕上げをすることで、革に輝きを与えてくれます。

靴の色ごとにブラシを用意しておくのがおすすめです。

豚毛ブラシはクリームを塗った後に使用するため、クリームや革の色が付きやすく、別の色の革靴に使った時に色を移してしまう可能性があります。

極端な例で、白い革靴に黒の革靴に使用したブラシを使うと色が移って大変なことになってしまいます。

なので、豚毛ブラシは各色ごとにあると便利ですよ!

 

まとめ

 

今回は、靴磨きに最低限必要な道具の5選とシューケアグッズを使う順番についてまとめてみました。

革靴を買ったら大事に手入れしてあげてくださいね!

修理も重ねれば10年、20年と使えてしまうので愛着も湧いてきますよ!

ぜひ試してみてくださいね。

 

さらに『スウェード』素材の革靴のお手入れ方法を知りたい方はこちら

【革靴】スウェードのお手入れ方法まとめ!おすすめの道具と使い方こんにちは!Yuuです! スウェードの素材はスムーズレザーと違ってお手入れをそこまで時間をかけずに済むので楽ちんです。 しか...